top of page

膝の痛みの原因

一般的な鍼の治療効果、効かせ方を知りたい方はこちらもご覧ください。ここでは、膝関節の痛みの原因とそれに対する鍼の治療方法をご紹介します。

膝関節はお医者様から以下のような診断が下されることが多いです。

外側側副靱帯損傷、内側側副靱帯損傷、前十字靱帯損傷、後十字靱帯損傷、膝蓋靱帯損傷、膝蓋骨脱臼、骨折、半月板損傷、離断性骨軟骨炎、変形性膝関節症、膝蓋靱帯炎、ジャンパー膝、オスグットシュラッター病、棚障害、腸脛靱帯炎、鶩足(ガソク)炎、滑液包炎、膝蓋下脂肪体炎など。

靱帯損傷、半月板や、関節の骨、軟骨の変形などの根本の原因は鍼を打ったところで治すことはできません。ですので、第一優先はお医者様の治療をします。しかし、お医者様による治療や、理学療法を終えた後でも痛みが治まらないことがあります。それは、痛みの原因である周囲の筋が過敏に反応して、緊張してしまい、それにより、神経がそれにより圧迫を受けるためと考えられます。鍼治療やマッサージでは、そこにアプローチをして、血行をよくして、循環を促進することによって修復を促し、結果、痛みを和らげることは可能です。治療では、どの筋肉を一番緩ませると効果的なのかを圧痛を確かめ、テスト(徒手検査)で確かめてから鍼をしていきます。

対象とする筋肉

が.jpg

大腿四頭筋(大腿直筋)

縫工筋

薄筋

半腱様筋

hiza.jpg

腸脛靱帯大腿二頭筋

腓腹筋、ヒラメ筋

前脛骨筋

長腓骨筋

4.jpg

大臀筋

中臀筋

大腿二頭筋

薄筋

長内転筋

大内転筋

3.jpg

大腿四頭筋

外側広筋

内側広筋

中間広筋

腸脛靱帯

縫工筋

薄筋

内転筋群

大内転筋

長内転筋

恥骨筋

外閉鎖筋

hひ.jpg

膝窩筋、足底筋、

ヒラメ筋

腓腹筋

長腓骨筋

後脛骨筋

長趾屈筋、

bottom of page